2020年07月17日

日本軍のStG44

日本軍のStG44



さて、ティーガーに続いて我らが大日本帝国陸軍はMP44(スミマセン、まだStG44ではないです(>_<))も買っていました。


ドイツ軍が新型兵器を開発したと聞いた日本は、兵器研究は熱心でしたので、購入することに決めます。


日本軍のStG44

MaschinenpistolenやMP44の文字が見えますね。


そして、陸軍兵器行政本部独国駐在官の小松光彦を契約担当官としてMP44を6挺と弾薬を購入しました。


日本軍のStG44


日本陸軍の軍需国策会社、昭和通商の名前も見えます。まあ、陸軍所要の外国製兵器の輸入が会社の設立目的に入っていますし……。


日本軍のStG44

やはり表記は自動短銃です。MP四四と書かれています。



しかし、おそらくティーガーと同じく日本に届かなかったでしょうね……。


↓アジ歴の資料です。
https://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/image_C15120351700?IS_KIND=detail&IS_STYLE=default&IS_TAG_S1=InD&IS_KEY_S1=%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%85%89%E5%BD%A6&




同じカテゴリー(日本軍)の記事画像
日本軍のMP40
日本軍と共闘したイタリア人
シベリア出兵の写真
皇協軍
日本軍の機関短銃の使用部隊まとめ
日本軍のティーガー!
同じカテゴリー(日本軍)の記事
 日本軍のMP40 (2021-11-08 07:00)
 日本軍と共闘したイタリア人 (2021-09-25 21:51)
 シベリア出兵の写真 (2021-05-29 14:18)
 皇協軍 (2020-10-28 20:59)
 日本軍の機関短銃の使用部隊まとめ (2020-07-12 19:41)
 日本軍のティーガー! (2020-06-26 21:17)

Posted by eisenmann  at 14:17 │Comments(2)日本軍

この記事へのコメント
はじめまして。
おはようございます。

めっちゃ為になりました!
しかも詳しくて分かりやすかったです。

旧日本軍には詳しくないです。
でも少ない兵士の数で、めっちゃ強かったと。
Posted by ちびた、第7師団を尊敬しています。 at 2020年07月22日 17:52
コメントありがとうございます!

確かに、弱い弱いと言われている日本軍の戦車チハとかも待ち伏せ攻撃などの策で意外と活躍しているんですよ。

しかし輸送を軽視したため大量の餓死者を出したのが痛いですね。
Posted by eisenmanneisenmann at 2020年07月22日 18:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。